葬儀を行う流れについて

突然の悲しい出来事にも関わらず、家族がやらなければいけない事がたくさんあります。おおまかな流れを把握しておくと、突然のことにも対応できるので、頭に入れておくことは大事なことです。まず、病院で死亡宣告を受けたら、医師から死亡診断書が作成されます。家族や親せきに連絡をし、相談します。

喪主を誰にするか、葬儀の場所、遺体の搬送先、どこの葬儀社にするか、寺への連絡、予算。短い時間でたくさんのことを決めなければいけません。ある程度話がすすめば、葬儀社が行ってくれます。ただ大事なことは、それぞれのしきたりもあるので、方針をきちんと伝えることが大事です。

家族、親族の年配者の意見を聞くことが大事です。自分本位で決めてしまうと、後でトラブルのもとになることも多いです。ある程度話が決まったら、お寺と話合い、遺体の搬送を病院に依頼します。費用の見積りをとり、料金に何が含まれるかをあらかじめ確認しておくことも大事です。

死亡診断書を受け取ったら、市役所に7日以内に提出します。その際、生命保険で提出する枚数も確認しておくと便利です。遺体の搬送受け入れを行い、葬儀社が日程を調整をしてくれるので、お任せします。故人の知人への連絡、お通や、葬儀、火葬とやらなければならないことがたくさんあります。

家族、親族は時間に追われ大変ですが、最後のお別れですから、故人をしのび大切に送り出すためにも、ひとつひとつ段取りよく、家族、親族と協力しあうことが大事です。また、しきたりもあるので、地方の取り決めに従い、近所の人達の協力も必要になります。故人を送り出すために精一杯の気持ちでとり行うことが、大切なことです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です